運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-22 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

一部出版社や映画、音楽、そういった関係著作権協会等から導入法制化に肯定的な意見表明がなされている、また、実際にEU諸国でも、世界四十カ国以上が制度を導入して効果を上げているというふうにも聞いております。  我が国におけるサイトブロッキング導入についてどのような認識か、また、現在どう検討されているのかお聞きしたいと思います。  

山本和嘉子

1984-05-08 第101回国会 衆議院 本会議 第23号

本案は、四月三日文教委員会に付託され、同月二十日森文部大臣から提案理由の説明を聴取し、二十五日、二十七日の両日質疑を行い、その間、日本音楽著作権協会等関係団体代表者五名の参考人から意見を聴取するなど、慎重に審査を行いました。四月二十七日質疑を終了し、採決の結果、本案全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと議決いたしました。  なお、本案に対し附帯決議を付することに決しました。  

愛野興一郎

1981-02-25 第94回国会 衆議院 法務委員会 第1号

五十二年三月三十一日に、文化庁長官あて芸団協芸術家音楽家の著作権協会等が一つの要望書を提出している。一番には、「個人録音録画の実状は、わたしくたちが権利の制限として許容できる限界をこえている。」これはそのとおりです。だから「録音録画機器メーカーテープメーカー権利者補償金を支払うべきである。この方法しか解決の道はない。」これも私はそのとおりだと思う。

小林進

1978-11-28 第85回国会 参議院 文教委員会 閉会後第1号

だから昨年の三月に、いわゆる芸団協、あるいはJASRAC、あるいはレコード音楽著作権協会等団体から文化庁に陳情があって、それで第五小委員会調査を始められたと思うのですけれども、総理府に委託して調査した。しかも、この見出しが、これは毎日新聞に昨日ですか、「レコードなどの著作権補償「課徴金不要」が大勢」という見出しでこれを出しているけれども、大体そういうものじゃないかと思うのですよ。

有田一寿

  • 1